らくがき

ちょっとだけ整理

らくがき

神楽 落書き 意味 備考
@ 揺光 天孫降臨・猿田彦 曲玉 勾玉(八尺の勾玉を持って降臨した) 三種の神器
最高神の御魂代 天照大神の代わりとなる鏡
小碓命 おうすのみこと=日本武尊、天叢雲剣→草薙の剣
A 開陽 吉備津 しどう 四道、吉備津彦命は四道将軍の一人 吉備津彦命
ごてん 五天?
281 吉備津彦命は281歳まで生きた
B 天衝 大蛇退治 尾(天叢雲剣が出てくる)  
C 天権 岩戸開き・お田植 にわとり 岩戸の前で鳴かせた  
D 天畿 五行 ごおうじ 五王子  
しんらまんぞう 森羅万象  
E 天旋 国譲り 杵築 出雲大社(杵築宮)所在の地 出雲
たぎし 多藝志美美命、多藝志の浜は出雲大社のあたり
やそくまで 八十隈(八十熊手)=冥界のこと 大国主

神楽

赤:確実な部分
青:疑問が残る(必然性が無い)部分
黒:本文に出てこない部分

@ A B C D E F G
神事 神迎え
役差し
白 蓋
導 き
猿田彦 揺光 猿田彦命 岩 倉 山 猿田彦命 迩迩芸命 天照大神 天忍穂耳神
王 子 神 社
- -
神代神楽 岩戸開き 天権 天照大神 常世思金神 梵 天 宮
天宇受売命
- - - - -
国譲り 天旋 磐裂神社
建御雷神
明剱神社
経津主命
大国主神 建御名方命 三 輪 神 社
大国主命
事代主神 星尾神社
別天津神
-
吉備津 開陽 吉備津彦命 高山千義神社 県主神社 日子刺肩別
岩山明神
鬼ヶ嶽 中山八幡 仁 井 山 -
10 大蛇退治 天衝 建速須佐之男命 足名椎
手名椎
武速神社 木野山神社
大綿津見神他
大山津見神 石鎚神社
8人の王
賀茂神社
室尾明神
芳井町民会館
荒神神楽 五行 天畿 伊邪那岐命 鹿屋野比売神 火之夜藝速男神 金山毘古神 弥都波能売神 波邇夜須毘古神 天岩戸別神 -
お多福
玉藻前
お田植 天権 月読命 - - 大宣都比売神 - - - -