8/12


Fの印

  猛々しき荒鷲は嚶嚶しく飛び立ち瞬く間に一国を席捲す
  荒鷲の項は黄金の鱗のごときなり
  遺されし荒鷲の巣はますます賑わい朝夕陽に紅く染まらん
  高き巣の側に石柱ありて其所にしるしあり


ブログおよびBBSでの謎師の発言でこれが最後の問題とのこと。
どうもBodhi-dharma以外考えにくいのにいったいどういうことか。

問題は北条の家紋が鱗なので、読んだイメージだけで高越城が想像された。
しかしそれではこれまでの問題に比べてちょっと簡単すぎる。
場所もこれまでの位置関係とは全く関連性がない。
ひょっとすると龍王山に石碑があるのかとさえ思い(場所が2本のラインの中央あたり)高越城へ行く前に寄り道したが、結局は高越城に印はあった。


印を確認してビックリした。
maは予想通りだとしても、数字が0だからだ。これでは数字パズルはもう成り立たない。
漢文パズル説は捨てるしかない。

仮に数字が十六羅漢だとして”0”は初祖なら菩提達磨だが、アルファベットでもうすでに菩提達磨は出てきている。
2重に菩提達磨を使うというのは問題だとするとどうもおかしい。
だとすると”0”は禅宗でいうところの摩訶迦葉なのか。それでも不自然さを感じざるを得ない。
どうもこの数字は十六羅漢ではない気がしてきた。
そうすると方位なのか・・・・

「甲」はやはり市役所あたりからの方位となっている。

パズルMAPは中央の四角が出てきてついに完成してしまった。


良くわからないが、MAPそのものは田中苑の周りの道路に近いので、とりあえず田中苑に行って数字と不足しているh関連のものがあるのかどうかを探してみたが、ヒントとなるものはなにも見つからい。広い田中苑を何の根拠も目印も無しに探索する気にはならない。
むりやりhは平櫛の頭文字と考えられなくもないが、菩提達磨との関連はなんなのかさっぱりわからない。

金曜日になれば、きっとなにかが出てくるはずだ。