7/22


Cの印

  古き街道沿いに市あり
  さてもさてもその賑わいたるや人の足を踏むほどなり
  その市を護りし地蔵ありて常に人が絶えん
  近き所に古き古き墓ありて其所に印ありなん


これは問題を見ただけで今市の日限地蔵のことだと思った。
ところが今朝現地に行ってみたが近いところに古い墓がない。
キーは「街道沿いの市」「地蔵」「古い墓」の3つ。
「ぽくぽく収遊」でまほろば館に行ったときに井原の古墳の説明が書いてあったことを思い出したので、そこに立ち寄り「市」と「古墳」から探してみることにした。
まほろば館の資料をながめてみても、今市に古墳はあるものの日限地蔵からそんなに近くない。
また、八日市に宝篋印塔があることがわかったのでさっそくそちらに行ってみることに。


途中の道路沿いで美星町の観光地図を発見。八日市あたりに首無地蔵が書いてある。
そこでここが正解だと確信した。
正解は八日市の宝篋印塔


印の「癸」は相変わらず市役所方向。
「dh」という2文字のアルファベットが初めて出てきたわけだが、@の印が大文字の「B」でABは小文字で1文字、そして今回は小文字2文字で「dh」だ。どう考えてもローマ字なら子音のdhが連続することは無いから英語のアナグラムの可能性が高い。それもBで始まるアナグラムだ

なお、このあとぽくぽくのスタンプラリーに周り完全クリアした。