9/9
感想
9/4に解答編がアップされた。
印に書いてあった内容は
漢字 ― 宝から印の方角。謎師の地図では田中苑から@の印は”乾”の方角だった
数字 ― 羅漢を指すが、謎とは直接関連は無い
アルファベット ― hは水平の意味。印からの方角を反対方向へ延長せよとの意。
パスルMAP ― そのままの地図で大きい道のみを示す。
ということだった。
漢字については残念だが謎師の地図に書かれた線の角度が僕がパソコンで書いたものと微妙に違っていたのだからとやかく言っても仕方ない。
数字およびアルファベットは謎を解くのには必要ないものだった。これにはまったく騙された。
問題が出されればそれを解かないといけないという僕のハンターとしての習性が災いしたのだろう。
謎を全て解くこと自体が僕は使命だと思っているし、宝探しは謎を解くことが面白いのであって、今回宝の側にたどり着けなかったことは止むを得なかったと感じている。
このスタイルは今後同じようなイベントがあったとしても変わることはないだろうと思う。
思い返してみれば印に書いてあるものがURLだけだったら田中苑しか探すところがなかったといっても過言ではない。8/12以降何時間かかっても田中苑を探索していたに違いない。
BBSでは今年もいろいろあったがあえて一つだけ書くと
謎師が言っている探索に要する時間(全て解けた場合)は10倍しないといけないと思う。
昨年は5分、今年は30分〜1時間ということだったが、現実的に探索するとなると偶然を除いたとしていずれも10倍はかかるだろう。
もし来年見来探見リターンズがあればこれは覚えておいたほうがいいと思う。