徳島県の滝


歴訪滝一覧 125滝
MAP


印象 アクセス
A 感動したという記憶が残っている 1 徒歩0〜5分
B 良い滝だったという記憶がある 2 徒歩10〜25分
C ちゃんと覚えている 3 徒歩30〜60分
D 記憶があいまい。コメントを読めば記憶がよみがえる 4 徒歩1時間以上
E コメントと写真を見ればなんとなく思い出す。記憶が残って無い。 V 道路脇もしくは道程途中で遠望
数字を○囲みしてあるものは、沢靴・ロープ等の装備必要



LIST
場所 名称 レポ 印象 アクセス コメント
徳島市 白糸の滝   E 1 徳島市街地、滝薬師の脇に落ちる小さな滝。下の店から下段も見える
観音滝   D 2 落差15m。如意輪寺Pから谷筋に向かって5分下る。手前に弥勒滝
建治の滝   C 3 こんちのたき。落差25m。水量が少ないけど神聖な雰囲気。道迷いしながら30分の山登り。道沿いに点在する石仏が見られなくなったらルートミス。案内板
上臈ヶ滝   D 1 じょうろうがたき。二段で落差12m。道沿いに見られる滝。伝説あり。上臈とは貴婦人のこと
七釜の滝   D 1 落差15m。小さな釜の連続。上1上2
蛇の渕   E 1 道路脇
鳴滝   E 1 落差25m3段。水量が少ない。横に不動明王。
八多五滝   D 3 下流側から雌鴨の滝雄鴨の滝御来光の滝布滝蔵の滝とある。水量が少ない
吉野川市 水神の滝   E 2 雌滝雄滝と連続して落ちている、落差はいずれも10m弱
母衣暮露滝   B 2 ぼろぼろのたき。吉野川源流に向かい林道を延々と車で進むと最奥に立派な滝が落ちていた。修行の滝。公称落差30mだが、それ以上はありそうだ。水量は少なめ
神山町 雨乞の滝 
(日本の滝百選)
B 3 雌滝高さ45m。雄滝のほうが低くて細いのは男が弱い土地柄か?小滝が連続して感じのいい渓谷。
神通滝  C 2 男子バレー監督が修行。落差30mの直瀑。冬季は氷瀑になるので有名とか。
おおとしの滝   D 1 道路から3分。いつぼの滝と並んで2本の滝が同時に見られる。落差8m
姫の滝   D 1 神通滝へ行く途中、道路から左下を覗きこむと落差20mの水量豊かな滝が見える。
出会い滝   E 1 県道263沿い。落差10m
氷生ヶ滝   E 1 県道263沿い。落差40m。冬には氷瀑になる。ひしょうがたき
魚止めの滝   C 2 2段で落差27m。美しい滝だが、悪路の運転3.5kmが大変だった。
美馬市 百々の滝   E 2 どんどのたき。落差7m。大蛇が住んでいたという
三升蒔の滝   C 4 さんじょうまきのたき。落差30m。林道終点から15分だけど、林道を車でどこまではいれるかが問題。自分は正味60分かかった。林道終点からは杣道を進むがプレハブ小屋からは右岸沿い川の脇を進むこと
閑定の滝    C 1 落差33m。R492のすぐそば。流れが美しくオススメ。近くに恋人峠なるものがあり、悲恋の話が案内板に書いてある。さらに鐘が・・・悲恋なのに恋人が来るのか?
新田の滝   C 2 落差30m。道迷いしながら25min。深山幽谷の立派な滝。前衛滝下を渡渉。赤テープを見失うな
白枝谷の滝   D 1 国道438号沿い。2段で落差15m。立派な滝だと思ったが、無名滝と思われる
つるぎ町 鳴滝    B 1 三段で落差85mとなっているが、さらに下流に滝が続いていて総落差は150mありそう。オススメ。
土釜    C 1 落差は7mほどだが釜が素晴らしく水の色も美しい。
東谷の滝   E 1 落差20m。県道304道路脇に落ちる
オサキの滝   E V かずろう谷川が片川に合流する地点。樹木越しにすこしだけ
はいたろう淵   D 1 片川本流。民家のある道路脇から見られる。落差10m
マメアナの滝   C 1 片川右岸側支流から落ちる滝。落差22m。結構いい感じ。徒歩5分だけど道は無し
東みよし町 三枚とべ    C 2 三段で落差20m。徒歩5分。なかなか良いです。遊歩道が滝を横切っている。
連滝    E 2 三枚とべのすぐ手前右岸側から落ちる滝。水量が少ないがよく見ると落差30mある。
壽滝   E 1 土々呂の滝の手前、北側支流より落ちる水量が少ない滝。何故かフィックスロープが
土々呂の滝    C 2 どどろのたき。落差36m。水量多く大きな滝壺がある。観光滝
十輪寺の滝    C 1 どどろのたきの上流左岸側に落ちる滝。道路脇。落差25mで得した気分になれます。
轟滝   E 1 土々呂の滝から上流に進んだ急峻な谷の上にある。案内
三好市 龍頭の滝   C 2 落差13m。しめ縄が貼ってある。紅葉温泉の奥。
金剛の滝   C 2 龍頭の滝の上流。落差25m。
八枚なべら   E 1 ナメが100m。上には小滝
御来迎の滝   C 2 ごらいこうのたき。4段で落差30m。多美大師の裏。四国独特の急峻な谷の上にある。下二段
たびの尻滝   E 1 落差5m。黒沢湿原内
三の轟   C 2 祖谷渓大宮谷、落差20m。徒歩15min。途中渡渉必要。案内板
二の轟   C 1 祖谷渓大宮谷、橋の真下に落ちる
一の轟   C A 祖谷渓大宮谷、落差8m。ロープで降下しないと見ることができない。
嘉見滝   E V かみだき。落差45mだけど普段水無し
半田滝   E 1 半田岩の前後に落ちる連瀑帯。上段全体
桧の滝   C V 落差37m。案内板。上の道からすこし遠望可能
大釜の滝    D 1 東祖谷。奥祖谷二重かずら橋の雄端の脇に落ちる滝。昔は大きな釜が有ったらしいが現在は崩落で埋まってしまったそうだ。
虹の滝    E 1 東祖谷。脇に弘法大師。いつきても虹が見られるとか。
龍水の滝    E 1 東祖谷。竜宮崖公園の案内所から東に50m。水量少ない
龍の滝    E 1 東祖谷。竜宮崖公園の案内所のすぐ脇。水量少ない。なぜこの滝に名前があるかわからん。東祖谷にはもっと立派な無名滝がたくさん落ちているのに。
琵琶の滝    C 1 有名なかずら橋から東に50m。落差25mで水量もある。夜はライトアップもされる。
阿南市 午尾の滝   E 1 深瀬八幡神社の奥に落ちる滝。落差12m
どんどろの滝   E 1 落差10m。裏見の滝
お釜の滝   D 2 お釜神社の御神体。2段で落差7m(下段)。徒歩15分。釜の水が最高にきれい。
勝浦町 裏見の滝   E 2 星谷寺の脇にある裏見の滝。不動の滝とも
上勝町 灌頂ヶ滝   B 1 水量は少ないが落差70mの直瀑。旭の滝とも言われ、晴天の8時〜10時に虹が見られると書いてある。行くなら雨後に
雄淵雌淵    D 1 灌頂ヶ滝の下流で、関ヶ谷川の本流。上流側が雄淵で下流側が雌淵。落差は10mだけど灌頂ヶ滝よりも水量が多い。また、さらに上流には関ヶ谷の滝がある
尼止めの滝   D 2 落差12m。15min。左岸杣道を進み左下に滝が見えたら少しバックして赤テープをたどる。水が綺麗
天泊り渕   E 1 落差7m。きれいな水をたたえた渕
花折れの滝   E 1 落差6m。気を付けていると道路から下に見える
轟の滝   E 2 天泊り渕からさらに上流側に進むとある。落差18m
割谷の滝   E 1 落差8m。道路脇。橋の上からも見える
宮渕   E 1 殿川内渓谷に向かって進んでいくと、入水自殺した綾姫の笠が7日間漂流していたという渕に滝が落ちている
百間滝   C 2 殿川内渓谷に入って少しすると百間滝駐車場がある。徒歩5分落差30m。水量豊か
赤袋   E 1 殿川内渓谷。赤たび。仙人の水汲み場。二段の滝となっている
綾の渕   D 1 殿川内渓谷。平家の落人の綾姫が苦難に耐えかねて入水自殺したという渕
鳥居滝   C 1 殿川内渓谷。岩のゲートがある滝。林道を進むと右下に見える
ふいご滝   B 2 殿川内渓谷。落差10m。穴の中を落ちる
蛇淵   E 1 剣山スーパー林道脇
嫁滝   E 1 剣山スーパー林道脇。なぜ嫁滝?
那賀町 おおつく谷の滝   E 1 R193沿い右岸。渓流瀑。落差15m
大釜の滝 
(日本の滝百選)
B 2 落差20mの直瀑。そんなに大釜でもないような気が・・・水量が豊かで岩がきれいです。R193沿い。
小釜の滝   C 1 よく見ると大釜の滝の下流に何段にも続いている。水が綺麗だけど、道路からは見えにくい
小剣の滝   E 1 小剣神社の川向に落ちる滝
しがきの丸東口の滝   E 1 国道193号沿い。落差5m。名前があったことに気が付いた
大法螺の滝   E 1 落差20m。県道16号線沿いに落ちる。さらに北側にも落差10mの滝
大轟の滝  C 1 R193沿いで落差25m。ライトアップされるそうです。
嫁ヶ滝   E 1 県道295を西に向かって進むと嫁滝橋があり、その右手に落ちている。落差はかなりありそうだけど、邪魔なネットで台無し
小畠口の滝   E 1 嫁が滝のすぐ西側の沢。ほぼ水が無かった
新居田の滝   C 1 落差20m。裏見が可能な美しい直瀑
川成東の滝   E 1 道路の川向い。落差8m。水量は少ない
雨上の滝   E 1 道路からすぐ見える水量の多い滝。落差15m。
雨乞いの滝   B 2 落差18m。裏見が出来水量が多い美しい滝。日当たりも良好。道路からワイヤーを頼りに急坂を下りる
中谷の滝   D 1 なかんたにのたき。にくぶちの滝の手前。落差15m。末広がりに落ちるきれいな滝。下流にも滝がつながっている
にくぶちの滝   C V 支流から木頭川本流に向かって落ちる滝だが、丸い釜が美しい。落差8m。
加州谷の滝   D 1 R193のトンネルの上。水量は少ないものの落差は130m。ただし滝下にはワイヤーの網。大用地谷の滝あたりの国道から遠望するのが無難かも
白糸滝   E 1 R193の対岸に見える細い滝
大用知谷の滝   C 1 R193から見えるのは下の滝の最下段。下の滝が4段。中の滝が2段。上の滝が3段。無名だけど美しい渓谷
五板の滝   C A 碁盤の滝。落差10m。道路から踏跡を下って渡渉後下流側に、最後はルートファインディング。上に3滝あり
明神の滝   C 1 落差12m三条の筋。五板の滝下流R195の下側。なかなか良い感じ
千本滝   C 1 落差25m。滝壺がきれいでなかなか良い滝だった
大殿の滝   E 1 R195沿いに落ちる滝
天神滝   E 1 てんじんたび。落差12m。西宇バス停の裏側、R195天神橋上流
黒滝   A 4 くろたび。落差45m。右岸の廃林道を1時間。分岐を間違えると崖の上で行き止まり。何故か近くに休憩所。氷瀑で有名。
七間滝   C V 落差12m。黒滝に至る林道から遠望。結構美しい
美波町 赤滝   D 2 「秘境赤滝」という看板がたくさんあった。落差20m。水量少なくさらさらと落ちる
大タビ   E 1 落差10m。橋の下に落ちる。滝壺の水がめちゃ綺麗
不動滝   E 1 落差20m。道路から遠望が可能だが水が無かった
牟岐町 とどろの滝   D 2 落差20m。草ぼうぼうの遊歩道を20分。意外に大きな斜瀑
喜来の滝   D 2 落差7m。廃林道20min。滝右側の大岩の下に不動尊が祀られている
牛鬼渕   D 2 うしおにぶち。落差7m。20min。案内板伝説あり
白滝   C V 落差10m。海に直接落ちる滝。満潮だと近寄れない(ドローン空撮)。100m西側には水神の滝ドローン空撮
海陽町 轟九十九滝 
(日本の滝百選)
B 3 主瀑轟の滝(落差58m?)のほか、二重の滝、丸渕滝、鍋割滝など多くの滝がある。
稲井戸の滝   E 1 落差7m。水汲み場の上
七段の滝   E V 轟の滝の手前1.5km。対岸に落ちる



日本の滝