印象 | アクセス | |||
A | 感動した | 1 | 徒歩0〜5分 | |
B | 良い滝だった | 2 | 徒歩10〜25分 | |
C | 記憶に残る滝だった | 3 | 徒歩30〜60分 | |
D | 記憶があいまい。コメントを読めば記憶がよみがえる | 4 | 徒歩1時間以上 | |
E | コメントと写真を見ればなんとなく思い出す。記憶が残って無い。 | V | 道路脇もしくは道程途中で遠望 | |
○ | 数字を○囲みしてあるものは、沢靴・ロープ等の装備必要 |
場所 名称 レポ 印象 アクセス コメント 八幡平市 不動の滝
(日本の滝百選)★ C 2 桜松神社の奥にあっていい雰囲気のところだけど、百選滝としては最小クラス。落差15m。 雫石町 鳥越の滝 B 1 滝ノ上温泉下流。湯気とともに落差30mの豪快な滝が落ちていた。温泉も秀逸
花巻市 七折の滝 B 4 ヒョングリ界のアイドル。中間で真横に飛び出す姿は圧巻。落差50m
魚止の滝 E 1 県道25号を七折の滝入口からさらに進むと左手にある
清廉の滝 E 1 県道25号沿い。魚止の滝からさらに進むと右手にある
鳴想の滝 E 1 県道25号沿い。清廉の滝からさらに進むと右手にある
西和賀町 真昼大滝 B 4 下が末広がりに広がっている美しい滝。落差30m
真昼霊泉 C 3 真昼大滝へ行く途中。泉という名で小さいのかと思ったら落差のあるれっきとした潜流瀑 天空の滝 C 3 真昼大滝へ行く途中、右岸支流から落ちる滝。落差45mとなってるけど実際は100mくらいはありそう 綾織の滝 E 2 真昼大滝へ行く途中、右岸支流から落ちる滝。落差5mとなってるけど実際は50mくらいはありそう 出途の滝 E 2 真昼大滝へ行く途中、小松倉沢との出会いの少し下流。右岸から落ちる。でとのたき 中割沢の滝 E 1 真昼大滝へ向かう道路沿い。左岸に落ちる滝 巖走の滝 E 1 真昼大滝へ向かう道路沿い。左岸に落ちる滝。いわばしりのたき 蟇淵の滝 E 1 真昼大滝へ向かう道路沿い。左岸に落ちる滝。がまぶちのたき 降る滝 B 3 女神三滝の一つ。落差50mの直瀑。虹が見えて綺麗だった
(岩清水) E 2 降る滝へ向かう途中にある潜流瀑。滝に数えるのは苦しいか 女神霊泉 E 2 降る滝へ向かう途中にある潜流瀑。こっちのほうが滝らしい 爺滝 E 2 降る滝の下流 姥滝 D 2 爺滝の下流。女神三滝のひとつ 白糸の滝 C 2 落差40mの裏見の滝。流れが美しい。女神三滝のひとつ